懸け隔たる

懸け隔たる
かけへだたる【懸(け)隔たる】
(1)遠く離れる。 はるかにへだたる。
(2)二つの物事に大きな違いがある。

「実力の~・った相手」

(3)(「駆け隔たる」とも書く)争う両者の間に分け入る。

「郎等は主を討たせじと~・りて実盛と押し並べて組むところを/謡曲・実盛」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”